2016年9月5日月曜日

9/4「恐れるな!」マタイ10:24‐31

主なる神、イスラエルの聖者はこう言われた、「あなたがたは立ち返って、落ち着いているならば救われ、穏やかにして信頼しているならば力を得る」。しかし、あなたがたはこの事を好まなかった。(イザヤ書 30:15)

○とりなしの祈り
  主なる神。あなたの御前にひれ伏し、膝を屈める私たちです。「自分を愛する者を愛したからとて、なんの報いがあろうか。そのようなことは取税人でもするではないか。兄弟だけにあいさつをしたからとて、なんのすぐれた事をしているだろうか。そのようなことは異邦人でもしているではないか」(マタイ5:46-47と、きつく戒められている私たちです。ですからまず第一に、世界中のすべての生き物たちと、日本人ではない他の国民と、私たちが会ったことも話したこともない、私たちがよく知らない他の民族の人々とを、あなたこそがすでに憐れんでくださっていますことに私たちの目を開かせてください。その次に、この国民をも顧みてください。その次に、この地域に住む人々を。その次に、わたしたちクリスチャンを。最後に、この私たち自身と家族と親しい友人たちをも、あなたの憐れみのうちに据え置いてください。イタリア中部地震の被災者たちと、家族を失った遺族をどうか憐れんでください。救助と支援にあたっている人々の働きをお支えください。日本に住む外国人を激しく憎み、口汚くののしり、排除する活動に加わりつづけている人々を、また彼らを軽んじて、ないがしろに扱いつづける傲慢な私共を憐れんでください。神さまどうか憐れんでください。目も耳も心も塞ぎ続けて、とうとう破壊と残虐行為の中に身を沈めてしまったテロリストたちを憐れんでください。この日本でもアメリカでもイギリスでも、世界中のどの国でも、『自分たちの国と、自分たちの同胞と、自分たちの生活こそが第一だ。他の人々はどうでもいい』と叫び立て、心を狭く貧しくしてしまった人々が他の国や人々を力づくで押しのけようとしています。私たちだけではなく多くの人々が身勝手になり、どんどん心を狭く貧しくさせられています。
  主なる神さま。どうか私たちを憐れんでください。私たちもまた、人間中心の自己中心の、独りよがりな狭くて小さな世界にしばしば深く閉じ込められてしまうからです。神さまこそが主人であり中心だと、まず私たちクリスチャンにこそはっきりと弁えさせてください。すべての子供たちが十分に愛され、安心して暮らし、やがて慈しみ深い広く暖かい心をもつ大人に育つことができますように。親と周囲の大人たちがそれぞれの務めを精一杯に果たして子供たちの心と体を守ってゆくことができますように。あなたの御心になかって生きることを、どうか今日こそ私たちにも願い求めさせてください。
 主イエスのお名前によって祈ります。


                                           みことば/2016,9,4(主日礼拝)  75
◎礼拝説教 マタイ福音書 10:24-31                      日本キリスト教会 上田教会
『恐れるな!』

牧師 金田聖治(かねだ・せいじ)ksmksk2496@muse.ocn.ne.jp 自宅PC
10:26 だから彼らを恐れるな。おおわれたもので、現れてこないものはなく、隠れているもので、知られてこないものはない。27 わたしが暗やみであなたがたに話すことを、明るみで言え。耳にささやかれたことを、屋根の上で言いひろめよ。28 また、からだを殺しても、魂を殺すことのできない者どもを恐れるな。むしろ、からだも魂も地獄で滅ぼす力のあるかたを恐れなさい。29 二羽のすずめは一アサリオンで売られているではないか。しかもあなたがたの父の許しがなければ、その一羽も地に落ちることはない。30 またあなたがたの頭の毛までも、みな数えられている。31 それだから、恐れることはない。あなたがたは多くのすずめよりも、まさった者である。(マタイ福音書 10:26-31)



  まず最初に、大きな大きな誤解のタネを取り除いておきましょう。29節と30節と31節で、すずめと私たちの髪の毛と私たちそのものとが見比べられています。おシャカさんが人を見て法を説いたばかりでなく、救い主イエスも私たちの性分や腹の思いを見抜いて、福音の道理を説かれます。うぬぼれの強い、とても思い上がった、その分だけすっかり心を惑わされつづけている私たちだからです。私たち人間は、はたして多くのスズメよりも優った、価値の高い、素晴らしく貴重な存在でしょうか? 仮にそうだとして、では神さまは、優った、価値の高い、素晴らしく貴重な存在をこそ救い、そうではない劣った、価値の低い、粗末でつまらない存在に見向きもせず、滅びるままに放っておかれるのか。心を鎮めて、『教えられてきたイロハのイ』に立ち戻りつづけねばなりません。71年前のヒトラーとドイツ国民のはなはだしい脱線と悪虐非道は、ここから始まりました。戦前といま現在の日本の状況も、彼らとよく似ています。有用で役に立つ人材は安く便利に使う。そうではない者たちはないがしろに扱い、踏みつけ、軽蔑して排除してゆくという社会体制と、それに同調する大多数の民衆の心理。反省することを知らず、歴史に謙遜に学ぼうとしない国民は、同じ過ちを繰り返しつづけます。そのことを、私たちこそは深く恐れましょう。多くのスズメより、また他の多くの民族よりも他の人々よりもはるかに優れているなら、恐れなくてもいいのか。もしそうではないなら、私たちは恐れるべきなのか(*)。いいえ 決してそうではありません。ただ恵みによってだけ救われるのです。救われるに値しない罪人が、憐れみを受けて救われます。それ以外の救いの筋道はどこにもありません。――危ないところでした。29節で、二羽のスズメが一アサリオン(一日分の労働賃金の十分の一。長野県の最低賃金に換算すると、746円×8時間×0.1日=600円弱)で売られていた。けれどこれは、たかだか人間にすぎない者どもが勝手につけた値段にすぎません。神さまはスズメや私たち人間一人一人にいくらの値段をつけ、あなたや私には、いくらくらいの値段がつけられると考えていましたか。市場で売られる値段がいくら以上なら救われるのでしょうか。あなたには、安心していられるだけの、十分な値段がつけられていますか。いいえ、本当は、スズメにも人間にも私たちが値段をつけてよいわけでありません。たっぷり太っていて柔らかい旨い肉づきだから400円とか、痩せて固くてがりがりで、スジ張ったまずい肉だから35円だとか、少なくとも神さまはそのようにはスズメや私たちをご覧になりません。世界を造った創造の6日目に、ご自分が造ったすべてのものをご覧になって、「良い。とてもいい。嬉しい」(創世記1:31を参照)と大喜びに喜んでくださった神さまでしたね。だからです。あのとき見て喜んだすべてのものたちを、主は見捨てることも見放すこともなさらない。ですから、うっかり思い上がってしまいやすいこの私たちも、精一杯にへりくだって、よくよく慎み深くあらねばなりません。「へりくだった心をもって互いに相手を自分より優れた者としなさい」。「互いに相手を」の範囲を、犬猫、家畜、昆虫やミミズ、スズメにまで広げておく必要があります。聖書は語りかけます、「虫けらのようなヤコブよ、イスラエルの人々よ、恐れてはならない。わたしはあなたを助ける。あなたをあがなう者はイスラエルの聖者である」(ピリピ2:3,イザヤ41:14,創世記9:10-17虫けらのようなごく小さな存在なのに、優秀さや価値や働きや美しさなどとは何の関係もなしに、なお憐れみを受け、滅びるままに捨て置くことができないと惜しまれる私たちです。スズメ同様に。家畜、昆虫やミミズが受ける憐れみに負けず劣らずに。『虫けらとほぼ同じ程度の私たちだけれども、憐れんでいただいて、それで確かに救っていただける。ああ本当に』と心底から分かった者だけが、神の御前に安らかでいることができます。しかも、どこもかしこも神の御前なのです。
  さて、26節「彼らを恐れるな」、28節「魂を殺すことのできない者どもを恐れるな」。むしろ、「体も魂も地獄で滅ぼす力のあるかたを恐れなさい」。私たちが恐れてはならない相手、『彼ら』とは、救い主イエスに敵対し、主を悪く言い、主の弟子である私たちをも悪く言う者たちです。魂を殺すことのできない者どももまた、同じ一つの敵対者たちを指差しています。世界の造り主であり、王であられる方を信じられない人々は、結果的には、スズメにも人間同士でも互いに値段を付け合って「この人は役に立つ、よく働く人だから200円。この人はあまりそうでもないから20円」などと値踏みし合って暮らす人々です。そういう人々の間で、私たちは暮らしています。自分につけられた値段をなんとかしてもう少しでも高く釣り上げたい、そうでなければ誰にも見向きもされなくなってしまうかも知れないと気に病みつづけ、恐れつづけて。救い主イエスも人を見て法を説くと申し上げました。私たちの性分や魂胆をすっかり見透かして、それで、わざわざスズメ二羽が市場で売り買いされるときの値段が告げられ、あなたがたは「多くのスズメよりも優った者であるから、だから恐れるな」と歯の浮くようなお世辞をささやきかけられた。それは、このためです。「スズメ二羽でだいたい600円」と値踏みし、「この自分はスズメに比べたら、その5、6倍か、あるいは10倍くらいは優れているに違いない」と安心したり、「やっぱり、それほどでもないか」と心配になったり恐れて、オドオドビクビクしたり。それは彼らのいつものモノの見方、考え方です。朱に交わりつづけて何十年も暮らすうちに、いつの間にかこの私たち自身さえも、すっかり真っ赤っ赤になっています。スズメにも人間にも値段をつける世間と、そういう人間たちを恐れつづけ、そういう人々の顔色を窺って暮らすうちに、天に主人がおられますことをよくよく習い覚えているはずの私たちまでもがあの彼らと同じモノの見方をしています。神ではない様々な人やモノを恐れつづけ、互いに恐れたり恐れさせたり、恥じたり恥じ入らせたりして。いつの間にか、すっかり『あの彼ら』と同じ穴のムジナに、この私たちも成り下がっています。恥ずかしいことです。とても恐ろしいことです。
  「恐れるな、恐れるな。いいや、むしろ恐れなさい」。神ではないナニモノをも、あなたは決して恐れるな。いいや、恐れなくても大丈夫。むしろ神をこそ、あなたは本気になって恐れよ。日本語では、神以外のモノへの『恐れ』と神さまへの『畏れ』と、言葉を使い分けて区別している人々もいます。元々の言葉では、実は同じ一つの言葉を使っています。神以外のモノに対する恐れも神への畏れも、共に同じ心の働きがあるからです。恐れるのは、その相手の力や影響力の強さや大きさをよく知っていて、認めているからです。『恐れ』は、裏返せば、その何かへの『信頼』です。心を悩ませるその『恐れや不安の材料』は、そのまま、その人の『安心材料』でもあります。いいえ。むしろ神をこそ、あなたは本気になって恐れよ。神さまにこそ全幅の信頼を寄せなさい。そのために、よくよく耳を傾けて、聞き従いなさいと勧めています。天の御父への十分な信頼へとあなたも立ち戻れ、と勧めています。28-30節の勘所は、その御父が「からだも魂も地獄で滅ぼす力があるから」、だから恐れなさいということではありません。むしろ、体も魂も支え、養い、救い出しつづけてくださるから、だから信頼しなさい。天の御父が十分に力をもったお方だとして、そのことをよくよく了解したなら、すると私たちはそのお方を恐れて、逃げ惑うか。あるいは、信頼して身を寄せるかのどちらかでしょう。どんな神さまをどのように信じてきたのか、と問われます。初めに申し上げました、「心を鎮めて、教えられてきたイロハのイに立ち戻りつづけねばならない。ただ恵みによってだけ救われる。救われるに値しない罪人が、憐れみを受けて救われる。それ以外の救いの筋道はどこにもない」と。
  この28-30節を受けて、500年前の信仰告白は、私たちの飛びっきりの安心材料について、このように説き明かします。「生きている時も死ぬ時も、あなたのただ一つの慰めは何ですか?」「それはわたしが、からだも魂も、生きている時も死ぬ時も 、わたしのものではなく、わたしの真実な救い主イエス・キリストのものであることです。主は、ご自分の尊い血によって、わたしのすべての罪を完全に償ってくださり、わたしを悪魔のすべての力から救い出し、天におられるわたしの御父のみこころによらなければ、髪の毛ひとすじもわたしの頭から落ちることがないようにと、わたしを守っていてくださいます」(ハイデルベルグ信仰問答,問1,1562年)。聖書が「あなたがたの髪の毛一本一本までもみな数えられている」と言うとき、どなたが、どういう心積もりで、どのように数えておられるのかを抜きにしては、その言葉は嬉しくもなんともない。天地創造の7日間と同じく、私たち一人一人を母親の胎内に造ってくださったとき、「よし。とてもいい。嬉しい」と喜んでくださった、憐れみと慈しみの神が、その憐れみをもって数え、支え、保っていてくださるという意味です。だから嬉しい。だから心強い。だから、これこそが私たちにとっての唯一の、飛びっきりの『安心材料』でありつづけます。「からだも魂も、生きている時も死ぬ時も 、わたしのものではなく、わたしの真実な救い主イエス・キリストのものである」とは、そのことです。さて、それならば、髪の毛ひとすじさえも数えられているこの私たちは、どのように生きて、どのようにやがて死んでゆくことができるでしょうか。神さまを信じない他の人々と同じように、私たちもまた、日毎に年老いて、衰え、気力も足腰も弱り、目がかすみ、耳も遠くなり、物忘れも多くなり、もしかしたら布団の上に長く横たわって日々を過ごすかもしれません。髪の毛ひとすじさえもみな数えられている。ご覧下さい、この頭 ほんのつい数日前まで、黒髪フサフサでした。みなさんも、だいたい同じようなものですね。けれど文句を言う筋合いではありません。「若い元気な人たちが羨ましいわ」などと寝言をほざいている場合ではありません。天におられるわたしの御父のみこころによらなければ、髪の毛ひとすじもわたしの頭から落ちることがない。そのように、わたしを守っていてくださる。その通りです。つまり、天の御父のゆるしのもとにだけ、ぼくの頭の髪の毛は一本また一本と地に落ちつづけました。しかも、何の不足もなく十分に守られています。やがてさらに足腰も弱り、目もかすみ、物忘れもさらに深まるとしても。ただただ喜びと感謝があふれるばかりです。
  『神ではないモノや人間どもへの恐れ』と『神への信頼』。それは、児童公園や小学校の運動場の片隅においてあるシーソー台のようです。『神ではないモノや人間どもへの恐れ』が重くなって、どんどん下がってゆくとき、その反対側の板に乗っている『神への信頼』はどんどんどんどん軽くなって、影が薄くなってゆくばかりです。逆に『神への信頼』が少しずつ育って、大きく重くなってゆくと、『神ではないモノや、たかだか人間に過ぎないどもへの恐れ』は少しずつ萎んで小さく軽くなってゆきます。あるとき、人間のことばかり気にかかって、「人が見たらどう思われるだろう」「世間様に何と見られるだろうか」と恐ろしくなって、クヨクヨメソメソしています。すると、そのとき、『神への信頼』はどんどんどんどん軽くなって、影が薄くなってゆくばかり。あるいは、もうほとんど影も形もなくなってしまっているかも知れません。聖書の中でも外でも、神さまはそういう私たちを励ましつづけます。暗闇で、すぐ耳元で、ささやく小さな小さな声があります。いつもいつも朝も昼も晩も。ささやかれつづけた言葉が魂の中に蓄えられてゆきました。もう屋根の上でも職場でも怖い顔のおじさんや親戚たちの前でも、大きな声で、晴れ晴れとして言い広めることさえできるほどに。「主はみずからあなたに先立って行き、またあなたと共におり、あなたを見放さず、見捨てられないであろう。恐れてはならない、おののいてはならない」、「恐れるな。語りつづけよ、黙っているな。あなたには、わたしがついている。だれもあなたを襲って、危害を加えるようなことはない。この町には、わたしの民が大ぜいいる」「なんと言おうか。もし、神がわたしたちの味方であるなら、誰が私たちに敵しえようか。ご自身の御子をさえ惜しまないで、わたしたちすべての者のために死に渡された方が、どうして、御子のみならず万物をも贈り与えてくださらないはずがあるだろうか。いいや、あるはずもない。かならずきっと、そうしてくださる。主われを愛す。主は強ければ、われ弱くとも恐れはあらじ」(申命記31:8,使徒18:9-10,ローマ手紙8:31-,讃美歌461賛美歌21-484「主われを愛す」)


  【補足説明】
        (*)「多くのスズメよりも優った者」関連;『相模原市の障害者支援施設における事件とその後の動向に対する見解』(2016 8 29 日付)公益社団法人 日本精神神経学会 法委員会。「・・・・・・当学会法委員会は、この事件によって精神医療のあり方が歪められ、精神障害者の地域移行が停滞してしまうことがないように、以下の見解を表明いたします。記。 精神保健福祉法は措置入院制度も含め、犯罪予防のためにあるのではないことを明確にしなければならない。法は第一条の目的に明示されているように、患者の医療及び保護、社会復帰を目的とし、さらには社会経済活動への参加を目指しているのである。 措置入院制度は、精神症状によって自傷他害のおそれのある者に対する非自発入院であり、都道府県知事または政令市長の命令によってなされる行政措置である。入院の際にも退院の際にも、精神保健指定医の診断に基づいて、当該自治体の首長によって決定されるものである。措置入院の要件である「自傷他害のおそれ」とは、現在及び比較的近い将来に見込まれる精神症状の範囲で「おそれ」が診断されるものであり、今回の事件のように、措置入院が解除されて数ヶ月後の犯罪を予測することまでを要求されてはいない。そもそもそのような予測は医学的に不可能である。したがって、この事件が措置入院制度の不備によって起きたと断ずることはできない。三 今回の事件で特異なのは、容疑者が「障害者は不幸を作ることしかできない」ので「日本国や世界の為」(衆議院議長あての書簡)との意図で犯行に及んだ可能性が大きいことである。このような極端な優生思想は、憲法はもとより、障害者権利条約や、障害者差別解消法等に基づくわが国の障害者施策からも、到底容認できるものではない。他方、いかに歪んだ思想であっても、精神症状としての妄想でなく、思想であるならば、精神医学・医療の営みとしての治療の対象ではありえない。ましてや、これを封じ込めるための手段として措置入院等の精神医療の枠組みが利用されることも許されない。このような思想に対しては、障害者への差別は許されないという実践によって社会全体としてたち向かわなければならないものである。 容疑者が今回の事件を引き起こした背景に、偏った思想的動機にとどまらない何らかの精神症状が関与していた可能性があり、事実関係の十分な解明が必要である。五 措置入院患者の退院後の支援体制が不十分であることが従来から指摘されており、この点については異論がない。報道によれば、治安的な観点に基づく保護観察制度ないし強制通院制度の導入を提起する向きもあるが、これには断固として反対する。措置入院の経験者は、治安対策の対象者では断じてなく、地域社会の一員として平穏に生活する権利を持つ市民である。その支援策は治安的観点ではなく、医療による支援と住民福祉の考え方に基づいて講じられるべきである。六 今回の犯罪がナチスドイツ時代の極端な優生思想に酷似した動機によってなされた可能性があることに、私たちは慄然とする。それは一見、今日の市民の感覚からすれば極めて異常な動機である。しかし一方で、我が国が優生保護法を母体保護法に改めたのが、今からわずか 20 年前の 1996 年であったことに思いをいたさなければならない。私たちの心性は、極めて特異に見えるこの事件の動機と決して無縁ではなく、私たち自身が今なおこのような優生思想の片鱗を内包していることを否定できないのである。私たちはこの事件の悲しみと憤りを乗り越えて、差別・偏見のない共生社会を実現しなければならないが、その営為は、私たち自身の内なる優生思想を克服することなしには達成できないことを銘記するものである」。そうそう この私自身の、内なる優生思想を克服させていただくこと。